鹿児島の旅22018年02月12日 09:35


鹿児島の旅2


大河ドラマ館を出て桜島フェリー乗り場へ走る途中見えた桜島は上の半分以上が霧で隠れて見えなかった。昔、錦江湾越しに見た桜島は素晴らしかった。得意先で商談をすませて車に乗ろうとした時ドカンという轟音がして振り向いたら噴火だった。それから高速に乗るまで火山灰が降り視界が悪い中必死で走ったのを思い出した。


桜島観光



(桜島フェリーから見た桜島)

出航寸前のフェリーにかろうじて乗船した。車は最後尾ですぐに出航した。急いで客室に向かった。昨日、テレビで桜島フェリーのうどんが人気とTVで放映していたので話のタネに食べてみた。



(テレビで評判?のかけうどん)


名物に何とかでそれなりだった。食べ終わった途端に接岸であっと言う間の船旅だった。フェリーを降りて湯之平展望所に向かった。雨がきつくなり視界が悪くなってきた。





(湯之平展望所)


展望所で周囲を見渡すが霧で霞んでおり肉眼で微かにみえる程度であった。天気が良ければ鹿児島市内も綺麗に見えるがこの日はどんよりとした風景だった。





(道の駅での桜島大根の品評会)


道の駅で休憩のため立ち寄ると桜島大根の品評会が行なわれていた。展示即売で進められるが旅の途中ということでご遠慮申し上げた。大根汁とおにぎりがあったようだが完売でその他の催しも雨で早仕舞いだった。お土産コーナーを見てレストランで休憩と思ったが満員だったので諦めて有村溶岩展望所を向かった。




(有村溶岩展望所)


雨足が強くなってきたため3箇所の内近くの展望所だけ見て急いで車に戻った。他の観光客は諦めて車から出ずに立ち去っていく人が殆どだった。午後3時過ぎということもあり霧島温泉へと向かった。

熊本の旅2018年02月12日 10:30


熊本の旅


人吉城・熊本城を見学後だったこともあり時間に余裕がないため水前寺公園(水前寺成趣園)にだけ立ち寄った。


水前寺成趣園


(正面にある明治天皇臨幸碑)



水前寺公園も数回訪れていたが奥方が初めてだったため訪れた。細川氏の庭園とされお茶屋が設けられている。茶の湯に最適な湧水があり平成の名水百選に選ばれているとか。





(桃山様式の庭園)


桃山様式を代表する優美な回遊式庭園で東海道五十三次を模したといわれる趣ある風情とパンフには詠われいる。他に歴代藩主を祀り、報恩の誠を捧げる有志により明治11年に創建された出水神社が園内にある。庭園を回遊して近くで遅い昼食をとり霧島温泉へと向かった。

鹿児島の旅32018年02月12日 13:35


鹿児島の旅3


最終日(3日目)の朝、空港に向かう前に霧島神宮に参拝して行くことにした。飛行機は12時10分発でレンタカーは11時までには返さなければならないこともあり、朝9時前にホテルを出発した。


霧島神宮

(霧島神宮)

主神は天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊とされる。欽明天皇時代(6世紀)、慶胤なる僧侶に命じて高千穂峰と火常峰の間に社殿が造られたのが始まりとされる。火山の麓にあるという立地のため度々炎上した。天暦年間にも性空により瀬多尾越に遷されるがここも噴火の巻き添えで炎上した。文明16年(1484年)、島津忠昌の命により兼慶が再建したのが現在の霧島神宮。但し、建物はその後も幾度も炎上、現在の建物は正徳5年(1715年)、島津吉貴の奉納により再建されたものとされている。本殿にお参りして空港へと向かった。




(USJのキャラクターの飛行機)



鹿児島からの帰りの飛行機にはUSJのキャラクターが描かれおり、まさに大阪行きだった。名城と観光、そして宿泊地が霧島温泉だったため移動に時間を取られたがある程度は計画通りに進み楽しめた。今回で九州内の名城を制覇、81城に登城した。